2019年9月29日、織田信成(元フィギュア選手)がブログを更新し、関西大学アイススケート部の監督辞任について発言したことが波紋を呼んでいます。
さらに、11月18日には濱田美栄コーチを提訴するという事態になっています。
監督時代に無給だったのは嫌がらせが原因だったのか?という噂もあるようです。
監督として「無給」で働いていたことも濱田美栄コーチのモラハラや嫌がらせが関係しているのでしょうか。

織田信成がブログでモラハラを告白

2019年9月9日に関西大学はアイススケート部監督の織田信成が退任することを発表しました。
退任の理由は「(多忙で)監督としての時間が十分に取れない」と織田信成から申し出があったと発表しています。

しかし、その発表に対して「待った」をかけたのは織田信成本人。
2019年9月29日に織田信成自身のブログで「忙しくて監督が出来ないとは言っていない」「嫌がらせ・モラハラを受けて精神的に参っていた」という内容を告白しました。
多忙を理由に監督を辞任したわけではなく、また関西大学との話し合いの場で「多忙で監督として十分な時間が取れない」とは一言も話していません。
辞めた本当の理由は、リンク内で私に対して嫌がらせやモラハラ行為があり、その影響で今年春頃から体調を崩すようになり、辞任するまでの3ヶ月間リンクに行く事が出来なくなった事とそれに対する関西大学の対応が誠意あるものに思えなかったからです。
上記のブログ引用は一部のみを抜粋したものです。

公開されたブログを僕なりにまとめると
- リンク内で織田信成に対する嫌がらせやモラハラがあったのに、大学側は対応してくれなかった。
- そのせいで、監督を辞任することになったのに関西大学は事実と全く違う発表をした。
- 黙っておこうと思ったけど、精神的に耐えられずブログで告白した。
ということです。
織田信成さんレベルでもモラハラされるとかこんな世の中無理😨
— コグ (@kogu_piyo) September 30, 2019
なぜ織田信成は無給で監督をやったの?

織田信成が関西大学アイススケート部の監督に就任した際、「無給で引き受ける」ということが話題になりました。
就任当時、部の遠征費などといった手当は支給されるものの、監督としては無給で働くと語っていました。
引用元:FRIDAY
当時は、大学時代からフィギュアスケート選手としてもコーチとしてもお世話になった「関西大学への恩返し」と見られていました。
しかし、関西大学側のモラハラや嫌がらせがあったとなると本当に「恩返し」で無給だったの?と疑問に思ってしまいます。
後進選手を育てたかった織田信成

織田信成には、指導者としてフィギュアスケート選手を育てるという夢がありました。
2015年からは関西大学アイススケート部のコーチを務めていました。

関西大学アイススケート部の監督になることは指導者としての憧れでもあったのではないでしょうか。
穿った見方をすれば「無給でいいなら監督やらせてあげるよ?」といった経緯で監督就任に至ったのかもしれません。(憶測です。)
織田信成の監督就任に納得しない人がいた?

織田信成がモラハラ・嫌がらせを誰から受けていたかは明らかになっていません。
しかし、関西大学のアイススケート関係者であることは予想ができます。
ということは、織田信成がコーチとしても監督としても関西大学に存在することをよく思っていない人がいたとも想像できます。
その反・織田信成派を納得させるために「織田信成が監督だけど、無給でやらせるから」という条件を出したのではないでしょうか。(憶測です。)
双方の意図が合致した?

織田信成にとっては
- 指導者として憧れの監督をやるチャンス
- 無給なのは痛いけど、関西大学への恩返しだ
- (その時点では嫌がらせは受けてなかった)
関西大学にとって
- 織田信成は世間のウケも良い
- けど、納得しない人がいるから無給にしよう
こういった双方の思惑が合致して「無給で監督」となったのかもしれません。
信成君、2年も無給で関大コーチしていたのか。
関大&フィギュアスケート界への恩返しなんだろうけど、関大はその浮いた2年分の給料を若手選手の育成に使って欲しい。#figureskate#織田信成
— しかゆか⊿PCubed大阪①②名古屋①②東京①② (@shikanoyuka) September 9, 2019
あくまでも、いち個人の勝手な憶測です。ドラマの見過ぎかもしれません。
でも、週5日の監督業をボランティアでやってるという事実があり、モラハラなど改善されずに辞めたという状況を見ると、そう思ってしまう人も多いのではないでしょうか。

新監督は織田信成の母親・織田憲子

後任監督には織田信成の母親である織田憲子が就任しました。
織田憲子は2013年の引退まで織田信成のコーチを務めていました。
その後、関西大学アイススケート部のコーチに就任し、今回監督に就任することとなりました。

織田信成はダメで、母・織田憲子なら良いの?
関西大学がどういう意図を持って織田憲子を監督に決めたのかは分かりませんが、なんとなくモヤモヤが残ってしまいます。