なでしこ寿司がハフポストで紹介され、その動画に対し「袖がまな板に付いてる」など批判的な意見が出てきています。
その批判的な意見に対してお店のアカウントが反論し、さらに炎上しています。
さらにその後、絆創膏を貼ったまま調理していたり、料理画像が無断転載だったりという新たな疑惑が上がり、炎上が広がっています。
なでしこ寿司が炎上するまでの経緯

秋葉原にある「なでしこ寿司」のツイートが炎上しています。
今年で10年目に突入した世界初の女性寿司職人専門店ですが、これまでにも様々な偏見やアンチ意見と戦ってきたようです。
なでしこ寿司の紹介やそれに対するツイート、ツイートに対する反論が炎上しています。
ハフポストがなでしこ寿司を紹介
↓
なでしこ寿司(とハフポスト)に対して批判が相次ぐ
↓
批判に対して、なでしこ寿司が反論リプ
ハフポスト日本版が「なでしこ寿司」について投稿
「女性は柔らかい雰囲気があるから板前に向いています」
板前が全員女性の寿司店「なでしこ寿司」の店長・千津井由貴さんは、その声に対し違和感を感じる。
「じゃあ無理をしたり我慢して、いつも笑顔で包み込むようにしなければいけないのかという疑問が私にはある」 pic.twitter.com/sP92ziLW0o
— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) November 1, 2019
女性の社会進出が増えてきて「寿司業界でも女性職人が活躍するようになってきた」という動画と記事を投稿しました。
- 「お前の寿司は本物じゃない」
- 「化粧の粉が寿司に落ちる」
- 「女性の手のひらの体温が高く、ネタが傷む」
女性の寿司職人に対する意見は様々なものがあります。
そういった意見に対しても、きちんと反論して地位を確立していくよう奮闘しているようです。
なでしこ寿司に対して「不衛生」を指摘する声

前述した紹介動画に対して「着物の袖(袂)がまな板に付いていて不衛生だ」という声がありました。
「だから女性は寿司職人なんてできないんだよ」という意見が出てきたということです。
youtubeの映像見たら、これと同じ服の袖がまな板に触れてたんだよね。触れるたびに毎回洗ってるのでしょうね。
生ものに対する衛生観念がしっかりしてて感動しましたわ。
これなら、祭りの露店の火の通った食べ物を食べてる方がいいわ。https://t.co/NTDhljuexM— ララ。 (@RyCHi_S) November 1, 2019
他のお寿司屋さんや食品会社の工場内など見たことありますか。そこで働いてる方はどのような衛生管理をされているか勉強しようと思ったことはありますか。これはあくまで問いかけです。
女性らしさなどを保ちつつもう少し改善できるように思います。
あと、お化粧もう少し薄い方が綺麗だと思いますよ。— Carlyn@鞄鯖 (@carlyn0723_ff14) November 3, 2019
時代錯誤を壊して同じ土俵でやり合えるようにしていくことは良いと思います。ただ、女性という点を実質ブランド化して使用している以上は否定的な物言いは避けられないと感じました。
メイクは濃すぎなければ良いと思いますが、着物は板場には邪魔な感じが否めないですね。— とかち♻️デレ7thナゴド1日目 (@io_oj) November 3, 2019
過去の画像などを探して「以前にも袖がまな板に付着していた」という意見も見かけました。
なでしこ寿司に向けてではなく、動画を編集したハフポストに対しての批判もあるようです。
不衛生の指摘に、なでしこ寿司が反論して炎上

ハフポストのツイートや動画に対する「なでしこ寿司は不衛生だ」という声が挙がりました。
昨今のネットでは様々なことについてアンチ意見が噴出することがありえます。
生モノを扱うおおもとの市場は、みな魚はむき出しで扱う売り手の方は白衣でも帽子でも有りません。
公衆衛生につきましては、他のリプをご覧ください。
おわかりいただけないなら、それでも大丈夫です。— なでしこ寿司 Nadeshicosushi なでしこ寿司スクール開校!募集開始! (@newnadeshico) November 2, 2019
その意見について、なでしこ寿司が反論したことで世間の注目を集めてしまうことになりました。
毎回様々な寿司店でそのようにチェックし誤指摘をされたら、良いと思います。
言いやすそうな店にだけ、あら探しし、もっともらしい何処かで見たことあるような台詞を並べて匿名で批判するのは簡単ですから。
では、この先会うこともないですが。
— なでしこ寿司 Nadeshicosushi なでしこ寿司スクール開校!募集開始! (@newnadeshico) November 1, 2019
さらに、その反論の仕方に対してもさらに厳しい意見が出てしまうという、まさに「炎上」状態になっています。
絆創膏、画像転用でさらに炎上
最初にネットで炎上した後にも、なでしこ寿司に対する炎上が止まっていません。
今度は「絆創膏を貼った指でナマモノを調理している」「他の店の料理を自分の店の料理のように紹介している」という疑惑が上がっています。
絆創膏を貼ったまま寿司を握った?

「絆創膏が貼っている指のまま寿司を握っていた」という画像がツイッター上で流れています。
客に食用として出す目的ではなく、取材での映像撮影のために寿司を握ったとも考えられます。
なでしこ寿司、着物がまな板に乗ってるのは100万歩譲って良しとするさ(ぜんぜん良くはないけど)
でも絆創膏付けた手でゴム手袋もせず寿司を握るのはマジで食中毒で死人出かねないから意識改善絶対しなきゃダメよ。
黄色ブドウ球菌って知ってるのかな?— こうへい (@kote318) November 6, 2019
なでしこ寿司、話題になってたから見たんだけど、女性差別とかどうとかの前に絆創膏貼った手で寿司を握っちゃダメでしょ…黄色ブドウ球菌とか色々繁殖して食中毒起きるよ。他にも不衛生な所が沢山見受けられるけど、ちゃんと食品衛生責任者居るの?
— (*●ω●)ノ (@kuropanda205) November 5, 2019
「もし、食用として握っていたのであればゴム手袋で衛生面に気をつける必要がある」との指摘が出ています。
実際に食用として調理したかは不明です。
他店の料理画像を転用?
これは、このブログの方が作ったお料理で、館山産のサバではありせんよね?
産地の偽装になるのではありませんか……?#なでしこ寿司 pic.twitter.com/jjkZ3qHge8— みつみ (@mitsumi0325) November 5, 2019
なでしこ寿司のツイッターアカウントで料理画像をロゴ入りで紹介していました。
しかし、それらの画像の一部が他店の料理画像を加工したものではないか?と疑惑をかけられています。
ネットの特定班って凄いな、と思います。。。
そして私は、
これ以上この一連に関しましては一切のご返信や発信を控えさせていただきます。
また、少しだけ落ち着いたらまたいつものなでしこ寿司にもどります。
そしてご来店いただく方には何よりのご感謝をいたします!
なでしこ寿司 店長より。
#なでしこ寿司 https://t.co/X1VZNk2MqE— なでしこ寿司 Nadeshicosushi なでしこ寿司スクール開校!募集開始! (@newnadeshico) November 4, 2019
なでしこ寿司は「これらの発信については返信・発信を控える」と明言していますので、これ以上の説明などは得られないと思います。
なでしこ寿司の炎上に対するネットの声

この一連の炎上騒動については賛否両論が出ています。
割込失礼します。その通り。だからこそ、男女いずれも相応しい服装と手法で調理に当たって頂きたい。まな板に袖が触れるなら、たすき掛けすれば良い。それを怠るなら、職人失格だと思います。
— shi3og (@shi3og) November 3, 2019
なでしこ寿司さん、ハフポストの記事に合わせて嫌がらせのメンションが殺到していますが、目についたものは通報しておきました。
彩鮮やかで素敵なお寿司、いつか食べに伺いたいと思います。頑張ってくださいね。
— でみあん (@hatenademian) November 2, 2019
こちらの適切なご指摘には、真っ直ぐなコメント返してほしいですね。論点ずれてるんですよね、このお店の人。
— チミの名は。 (@Q5Mj6XQE3PqVwi7) November 3, 2019
なでしこ寿司さん、いつも陰ながら応援してます😊日本ではリプ欄のように新しい試みに対して拒絶反応をする方が多い中、諦めずに闘っている姿に感銘を受けています🥰この試みはきっと後世へのバトンになると思います😊今度、友人たちとお店にお邪魔したいと思います🤩
— 枝葉(えだは) (@mXGL0ASL4rB6gYf) November 2, 2019
なでしこ寿司を擁護する意見もあれば、批判的な意見もあります。
どんどん論点がずれていっている気もしないこともないですが…汗

なでしこ寿司の店舗情報

- 店舗名:なでしこ寿司
- 住所:東京都千代田区12 外神田3丁目12−15 チチブ電機ビル2F
- 定休日:不定休
- 営業時間:月〜金曜日17:00〜22:30/土日祝12:00〜22:30
※詳しくは公式ホームページでご確認ください。
切り取った動画だけではなんとも意見することができないので、実際に行って食べてみたいですね!
興味のない方はスルー、興味を持った方はお店に行ってみるといいと思います!